今週のお題「100万円あったら」
夢あることにお金を使いたいと言いながら……
現実に引き戻される。
……それは騒音問題。
このコロナ禍で在宅が増えたこともあって“巣ごもり騒音”問題があちこちで発生しているらしい。
子どもの声やマンションの上下の生活時間帯の違い等々で発生する生活音に敏感になり……。
うちの周りでは高齢化が進んでいるので
子どもの声はあまり聞こえない。
平日の昼間なんてとても静か。
ところがここに来て……。
ご近所周りが騒々しいと以前書いたが
1軒更地になったその隣がまた工事を始めた。
家を取り壊す音が響く。
そしてまた違うご近所さんが外回りの塗り替え工事を始めた……。
カンカン、ゴンゴン……。
今って家の売買、さらに家のリフォーム祭り開催中?
私は昼間は勤めに出てしまうからよいのだが……。
上の娘はリモートワーク、下の娘は大学のオンライン授業を現在でも続けている。
よって昼間が騒音地獄となっている!!
夫も週に1回ぐらい在宅で仕事のときもある。
もう防音室を買いたい。
そこに2人、3人入っては都合が悪いだろう。
……1つでは足りない。
狭い部屋に防音室を2、3つ?
そんなの現実的でないな……。
窓を防音窓にするっていうのはどうだろう。
結露もすごいので、結露対策にもよい窓ガラス。
そしてついでに台風などの衝撃にも強い強化ガラスのもの。
調べると、サッシも樹脂製のものにすると
断熱性もよくなるらしい。
決まり! 100万円の使い途は窓まわりを整えること!!
これでうちもリフォーム祭りの仲間入り……!!。
……待って、うちって何個窓があるの……。
1、2、3、……10以上あるんですけど……。